アマゾンプライムビデオで見れる星4以上の子ども向けアニメ【7選】

未分類
記事内に広告が含まれています。
✅この記事で解決できる悩み
  1. アマゾンプライムビデオで子どもにおすすめのアニメが見つかる
  2. そもそもアマゾンプライムビデオってどんなサービス?
  3. アマゾンプライムビデオを子育てで活用する方法

子どもってアニメが大好きですよね。

2歳頃から興味をもち始めて、我が家では決まった時間にアニメを見させてます。

アニメが見れるコンテンツはアマゾンプライムビデオやNetflix、DMM TVなどさまざまなサービスがあります。

じろう
じろう

幼少期の子どもにアニメを見させたいけど…

動画コンテンツってたくさんあって迷うな

アマゾンプライムビデオは子どもが好きなアニメをたくさんそろえていて、リーズナブルに利用できます。

プライム会員ならではの特典をたくさん受けられる点も、他の動画コンテンツにはないうれしいサービスです。

この記事では、実際にアマゾンプライムビデオを活用して0歳と3歳の男の子を子育て中のぼくが、おすすめの子ども向けアニメを紹介します。

アマゾンプライムビデオを無料体験する

星4以上のおすすめ子ども向けアニメ【7選】

おさるのジョージ ★★★★4.0

毎回ジョージが繰り広げる冒険にうちの息子くん(3歳)は夢中です。

1話30分でシーズン1だけでも30エピソードあります。

グズったときはだいたい「ジョージ見る?」と聞くと「…うん!」と二つ返事で返ってきます。

我が家では困ったときはジョージに頼ってますね。

おさるのジョージ Season 1 を見る

しまじろうのわお! ★★★★4.0

しまじろうと愉快な仲間たちがちゃれんじ島で展開する物語。

日常生活で起こるさまざまなできごとを通して、たくさんのことを学んでいきます。

子どもの教養にも良いので、子どもに見させたいアニメのひとつです。

「どうせ見るなら学べるものを」と考える親にはもってこいのアニメでしょう。

しまじろうのわお! を見る

チビ列車ティティポ ★★★★4.1

主人公のティティポとその仲間たちが予測不能なできごとを乗り越えながら成長していく物語です。

うちの息子くん(3歳)は大の電車好きなので、一時ティティポにドハマりしました。

チビ列車ティティポ を見る

PUI PUI モルカー ★★★★★4.8

モルモットが車になって走り回ります。

かわいいキャラクターたちに癒されるのはもちろん、友情あり、冒険ありとバリエーション豊富な物語です。

基本会話なしで進んでいくので、一緒に見てると「なにが楽しいんだろう」と思いますが、子どもは集中してのめり込んで見ていますよ。

PUI PUI モルカー を見る

パディントンのぼうけん ★★★★4.4

くまのキャラクターでお馴染みのパディントン。

心温まる物語が多く、シーズン1だけで26エピソードもあります。

パディントンのぼうけん を見る

ドラえもん-シーズン2 ★★★★4.3

言わずと知れた国民的アニメで、映画も30タイトル以上のラインナップがあります。

うちの息子くん(3歳)もドラえもんとのび太のドタバタ劇に毎回心を奪われてます。

ストーリーを理解し始めた2歳半頃から「ドラえもん見た~い」とよくリクエストするようになりました。

2歳の子どもを惹きつけるキャラクターとストーリー…さすがドラえもんです。

ドラえもん シーズン2 を見る

映画 アンパンマン

みんな大好きアンパンマン。

映画版は約50タイトル見れます。

うちの息子くん(3歳)は何か気に入らないことがあると必殺技「アーンパーーンチ!」を繰り出します。

保育園のおともだちもやってるようで…アンパンマン強いです。

アマゾンプライムビデオを無料体験する

アマゾンプライムビデオってどんなサービス?

  • 約1万以上の作品が見放題
  • 月額600円(年間プランだと491円)
  • アマゾンプライム会員特典が利用できる
  • 30日間無料で試せる

約1万以上の作品が見放題

アマゾンプライムビデオでは映画、ドキュメンタリー、アニメなどさまざまなジャンルの動画が見放題で見れます。

その数なんと約1万以上といわれています。

子どもが好きなアニメもラインナップが豊富なので、お気に入りのアニメが見つけられるでしょう。

月額600円(年間プランだと491円)

アマゾンプライムビデオは月額600円で利用できます。

会費プランは2種類あります。

会費月換算
月会費600円600円
年会費5,900円491円
表示は税込み

月会費プランは月額600円、年会費プランは年額5,900円なので、10ヶ月以上利用するのであれば年会費プランがお得ですよ。

アマゾンプライム会員特典が利用できる

アマゾンプライムビデオはアマゾンプライム会員の一部として提供されているので、他のプライム特典も利用できます。

数あるプライム特典の中で、ぼくが利用してるサービスは以下の3つです。

  • Amazon Music Prime
  • Amazon Photos
  • Prime Reading

最新の音楽やポッドキャストを聴けるAmazon Music Prime、写真や動画をオンライン上に保存できるAmazon Photosも便利です。

Amazon Music Primeはオルゴールもあるので子どもの寝かしつけに使ってます。

日々増える子どもの動画や写真もAmazon Photosなら容量無制限で保存できるので、容量を気にせず思い出を残しておけますよ。

他にも、Amazonでの買い物が送料無料になるなどお得なサービスが盛りだくさんです。

30日間無料で試せる

アマゾンプライムの各特典は30日間の無料体験ができます。

1つでも気になるサービスがあれば無料体験で試してみることをおすすめします。

ただ、注意点が2点あります。

  1. 30日間の認識を間違えない
  2. 無料体験するとサービスが良すぎてプライム会員になってしまう

起算日と終了日の確認

無料体験を申し込んだ日を起算日としてカウントするので、終了日はそこから29日後です。

例えば、12月1日に申し込んだら終了日は12月30日になります。

申し込んでから30日後と勘違いしないように気をつけましょう。

サービスに頼ると解約しづらい

これは無料体験の罠でもあります。

月額600円で動画見放題、音楽聴き放題、写真データの保存、Amazon買い物時の送料無料などなど…。

正直、これだけのサービスが月額600円で受けられるのはめちゃくちゃお得感満載です。

一度体験しちゃうと、無料体験をやめたときに「損してるんじゃないか?」と思ってしまいます。

ぼくはプライムビデオ、Music Prime、Prime Photosなどを日常で使っていて、Amazonでよく買い物もするので送料がかかると「損した」と思ってしまうんです。

ぼくみたいに日常から頼ってしまう人は無料体験危ないですよ。

それだけプライム会員は魅力的でもあります。

アマゾンプライムビデオを無料体験する

アマゾンプライムビデオは子育てに欠かせない

アマゾンプライムビデオは家でも外出先でも大活躍です。

我が家のアマゾンプライムビデオ活用法を紹介します。

家でおとなしく見てくれる

うちの息子くん(3歳)は夜ごはんを食べた後、おもちゃで遊ぶかアマゾンプライムビデオでアニメを見ます。

アマゾンプライムビデオでアニメを集中して見てくれると、パパとママはゆっくり落ち着いてごはんを食べられます。

アニメのラインナップも豊富なので、飽きずに静かに見てくれます。

アマゾンプライムビデオを利用すれば、パパとママのくつろぎの時間を手に入れられますよ。

外出先でグズっても安心

アマゾンプライムビデオは家の中だけでなく、外出先でも活躍します。

お気に入りのアニメをダウンロードしておけばインターネット接続なしで見れるので、地下のお店や電波の悪い場所でも大丈夫です。

また、子どもがグズったりお店でうるさくしたりすることありますよね。

そんなときアマゾンプライムビデオを見せれば、すぐにおとなしくしてくれます。

うちの息子くん(3歳)は、グズったらジョージかモルカーを見せればだいたい落ち着きます。

アマゾンプライムビデオがあれば、外出先でも周りの目を気にせずゆっくり食事や買い物ができますよ。

アマゾンプライムビデオを無料体験する

まとめ

アマゾンプライムビデオで見れる星4以上の子ども向けアニメを7つ紹介しました。

アマゾンプライムビデオは家ではもちろん、外出先でも見れるので、我が家はめちゃくちゃ助かってます。

子どもと外出するときの不安って「電車の中で泣いたりしないかな?」とか「グズって周りに迷惑かけないかな?」とかだったりしますよね。

アマゾンプライムビデオがあれば、グズってもアニメを見せれば何とかなるという安心感を得られますよ。

本記事が、子育て中のパパママに少しでも参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました